元の庭を解体して和室からのビューポイントに水琴窟と石組を作り、動線を飛び石から霰こぼしに変えました。植栽は混みすぎていたので間引いて余白を作っています。
改修工事は新しく庭を作るより何倍も難しく全体との調和も考えなければなりません。
元々あった大株のツツジを移植して本数を減らし、小さなツツジを数本植えて苔を貼りました。
石も現場にあるものを組み直して使用しています。
湯船に浸かりながら眺める坪庭です。
解体した庭石を使って2種類の石積をしています。
その上に杉皮塀で背景をつくり石組をしています。
コンクリート舗装がひび割れして歩きにくく見た目が悪いとの事でご依頼を頂きました。
古材の石と砂利の洗い出しで仕上げました。
古い門扉も交換して新しいものを設置しました。